インターン体験記:アフリカの農業から学んだ「一歩踏み出す」ことの大切さ

インタビュー
2025年9月18日
SAAスタッフと会話するインターンのNさん
SAAスタッフと会話するインターンのNさん

SAAは、日本財団とドワンゴが2025年4月に創設したオンライン大学「ZEN大学」のプログラムを通じて、2名の学生インターンを受け入れました。学生たちはSAAの一員として、リサーチや広報業務に加え、TICAD9会期中のイベント運営やSNSでの情報発信を担い、活動を大きく支えてくれました。
 

SAA、TICAD9インターンシップへの応募理由

この度、SAAでインターンとして活動させていただきました、ZEN大学1年のNです。私は「果物王国」と呼ばれる福島県で育ちました。日本の首都・東京の北東に位置する福島県は、2011年の東日本大震災で、大地震と津波、そして原発事故という甚大な被害を受けました。その中で、農業が大きな打撃を受けたところから、持続可能な農業の再建に奮闘する地元の人々の姿を間近で見ており、農業を通じた地域社会の回復、そして食料問題や貧困に直面するアフリカの農業へと関心を持ちました。大学での学びでは社会課題へのアプローチについて理論の面から学ぶことも多く、より現地での活動を強く志すようになりました。また、同じ福島出身の医師・細菌学者である野口英世博士に幼い頃から憧れを抱いてきました。彼は医学という専門分野でアフリカをはじめ世界各地の人命を救いましたが、私も異なる側面から社会に貢献したいと考えています。現在は、教育を通じて社会課題を解決する国際協力分野でのキャリアを志しています。今回のインターンシップは、これまでの経験と学び、そして憧れを具体的な行動に移す貴重な機会だと感じ、応募しました。


展示ブースをセットアップするインターン生たち

インターンで特に印象に残ったこと

今回のインターンで最も印象的だったのは、TICAD9でのブース対応を通じて、SAAの事業の理解を深めながら人とのつながりの大切さを実感したことです。

1. ブース対応での学びと交流

TICAD9期間中のブース対応では、来場者の方々にSAAの取り組みやアフリカの農業について説明するため、まず自分自身が内容を深く理解する必要があると考え、情報収集に力を入れました。3日間ブースに立つ中で、来場者の興味や質問の傾向に合わせて説明できるよう、日々学びを更新しながら取り組みました。また、当日に着ていたポロシャツのポケットがアフリカの布でできており、こうしたところからもアフリカとのつながりを感じながら業務に取り組んでいました。また、業務の合間には、SAAスタッフの方々やアフリカから来日された在外スタッフの方と交流する機会に恵まれました。在外スタッフの方とは、農業のデジタル化や環境再生型農業についてなど、たくさんお話させていただいたほか、エチオピアのおすすめの食べ物として「インジェラ」も教えていただきました。今度私もエチオピアに行って食べてみたいです。

2. ウガンダのコーヒー豆の体験

SAAの展示ブースではウガンダのコーヒー豆とカカオが展示する時間もあり、ウガンダ事務所の所長が「ぜひ食べてみて」と勧めてくださったので、一粒いただきました。ウガンダの農業の取り組みを知り、温かい人柄に触れたことで、今までで一番美味しいコーヒー豆だと感じました。この経験を通し、農業は命や生活をつなぐだけでなく、人の想いや温かさに触れることができる大切なものであると改めて気づきました。

3. 「まず一歩踏み出すこと」という学び

SAAスタッフの方からは、農業に関するお話しに加え、キャリアについてもお聞きすることができました。お話しさせていただく中で、「まず一歩踏み出してみること」が大切だと学びました。行動したからこそ気づけることや、新しい出会いもあるとお聞きしたため、やってみたいと思ったことには恐れずに挑戦していきたいと思います。


SAAスタッフと会話するインターンのNさん

インターン経験を通じて得た学びと、今後のキャリア展望

私は今回のインターンを通して、人とのつながりや、挑戦することの重要性について学ぶことができました。特に、アフリカから来日した在外スタッフの方から「(あなたは)日本とアフリカ、研究と実践をつなぐ架け橋になれる」と言っていただけたことが心に残っています。学んだことを活かし、インターネットなどから得た知情報だけでなく自分の目でしっかり現場見て、解決に向けて共に歩んでいくことを大切にしていきたいです。そして、何事にも恐れず挑戦し、国や地域を超えて人と人とをつなぐ「架け橋」となれるよう、これからも学びを深めていきたいと思います。


SAAのスローガンをアピールするインターンのNさん

SAA 出版物のご紹介

E-ニュースレター
"Walking with the Farmer"

SAAの活動動向をレポートしたE-ニュースレターを隔月で発行しています。

E-ニュースレターの日本語翻訳版(PDF)はE-ライブラリーでご覧いただけます。

SAAメールニュース

E-ニュースレター”Walking with the Farmer”(英語版)とイベント情報をメールで配信しています。是非ご登録ください。

登録はこちら

ヒストリーブック

“農家と共に歩んで ―ササカワ・アフリカ財団の農業支援の軌跡―”(日本語翻訳版)

SAAの創設から現在までの歩みを記したヒストリーブック(翻訳版)です。

アニュアルレポート
Annual Report FY2023(英)

2023年度年次報告書(英文)がダウンロードいただけます。