- バックナンバー

軍隊を退役し農家になったOdyenyさんのストーリー | Monitor-Uganda(ウガンダ現地メディア Monitor誌 掲載)
ウガンダのオトゥケ県でSAAのモデル農家となったOdyenyさんのストーリーが現地ウェブメディアMonitor誌に掲載されました。

尿素スーパーグラニュール(USG)の深層施肥で肥料価格の高騰に立ち向かう ~ナイジェリアの農家アダム・ホトロさんの物語~
SAAナイジェリア事務所は、カノ州農牧畜開発プロジェクト(KSADP)の一環として、尿素スーパーグラニュール(Urea Super Granule: USG)の深層施肥技術を普及し、農家の施肥効率向上...

ウガンダで栄養不良改善に取り組むキャサリン・カレンベさんの紹介(動画)
ウガンダは、子どもの出生率の高さと深刻な栄養失調の問題を抱えています。多くの子どもたちが、低体重・栄養失調の状態で生まれてきます。そのため、SAAは、栄養に配慮した農業を柱に、子どもと再生産年齢(15...

ウガンダの農産加工チャンピオン、ナオメ・ムウィドゥさんの紹介(動画)
ウガンダ東部のキブク地区にあるパリサ農業ビジネス・トレーニングセンター(PATA: Pallisa Agri-business Training Association)は、SAAが設立した数あるワン...

ウガンダ事務所が女性農家を対象に実施した技術研修の様子が国営TVで紹介されました(動画)
2022年3月、SAAウガンダ事務所がムベンデ地区とキボガ地区の女性農家を対象に実施した農業技術研修の様子がウガンダ国営メディア(Uganda Broadcasting Corporation: UB...

ウガンダ・ナカセケ地区、クライメイト・スマート・アグリカルチャーの取り組み(動画)
SAAの推奨する気候変動に対応した農法を実践し、土壌を保全するとともに収量の増加を実現した、ウガンダ・ナカセケ地区の夫婦のサクセスストーリーです。彼らは地区の模範農家として活躍しています。

移動式収穫後処理機の普及 ~民間の脱穀サービス提供モデルの事例紹介~
SAAエチオピア事務所では、収穫後の穀粒損失を減らし品質を維持することで市場アクセスの改善と販売価格の向上を図るべく、2003年から収穫後処理技術のデモンストレーションを開始しました。

ナマズの養殖ビジネスで地域に貢献~マリの農家、バンバ・ケイタさんのストーリー~
バンバ・ケイタさん(38歳)は、マリの首都バマコから45km程離れたナファジ村で野菜を育てる農家です。奥さんと二人の子供と暮らしています。農業を事業として発展させることに困難を感じていたある日、地域の...

生物学的栄養強化作物を通じたコミュニティの栄養改善:ウガンダ・ムベンデ地区の農家グループの活動
ササカワ・アフリカ財団は、栄養改善のための取り組みとして「栄養に配慮した農業」を柱に、ウガンダの小規模農家が短期的・長期的に栄養不良を防ぐことができるように支援を行っています。中でも、HarvestP...
SAA 出版物のご紹介

SAA ヒストリーブック
"Walking with the Farmer -The journey of the Sasakawa Africa Assoication since 1986"のダウンロードはこちらから

SAA サクセス・ストーリー
"SAA Success Stories"のダウンロードはこちらから